最高に楽しい家作りを体験しよう!

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月03日

DIYコーナー設置!

katsuです。

DIYが楽しめるコーナーを作りました!

端材が余ってしょうがないので、何か使い道を考えていたら。。。
じゃあ、好きな物を作ってもらおう、ということになりました。

DIYがお好きなあなた、ちょっとやってみたいあなた!
材料と場所は提供しますので、何か作ってみませんか?


<OMOIDEYA DIY CORNER>
・原則、毎週土曜、日曜に利用可能(全員出動している場合がありますので予約をお願いします)
・どなたでも利用できます
・材料代は無料(その代わり端材です。。。)
・使用料も無料
・必要なら指導します
・道具も自由に使ってOK(但し、ケガは自己責任でお願いします)
・営業は一切ナシ。

場所は本社の一角です。

捨てられる運命の端材に命を吹き込んでください!
  

Posted by katsu at 15:24Comments(5)  DIYコーナー

2009年10月09日

DIYコーナー 踏み台

katsuです。

先日設置したDIYコーナー、早速僕が作って見ました(笑)。

廃材を利用する訳ですが、今回は手始めに「踏み台」。


踏板は杉の床板。
脚はパインの床板。
貫はパインの集成板。

廃材の雰囲気を残す為に、実(さね)やキズもそのまま使っています。

すべて直角や45度なら加工もしやすいんですが、
今回の脚のように中途半端な傾き(これをころびと言います)は
寸法の取り方が非常に厄介です。
まあ、今回は図面も描かずに行き当たりばったりで作っているわけですが。。。

今回は釘も接着剤も使わず、木組みだけで作っています。
その方が、木の味わいが出ると思って。


一般の方にも出来る物をと、電動工具は一切使っていません。
全て、「手ノコ」と「ノミ」、「カンナ」くらいです。
だから、結構ガタガタ(笑)。

まあ、使用に耐えれば良いんですよ、DIYって。
これで材料代はタダなんですから(笑)。

さあ、皆さんもDIYコーナーで色々作ってみましょう!!!

  

Posted by katsu at 10:51Comments(3)  DIYコーナー

2009年10月16日

DIYコーナー 正三角錐

katsuです。

DIYコーナー第2弾「正三角錐」です。
もちろん端材で作っています。

上から見ると


皆さん習われたことがあるかと思いますが、
4面が全て正三角形の立体です。

これを30mm*45mm断面の端材で作ってみました。

何の実用性もありませんが、図形的に美しいので、
昔から作ってみたかったんです。


さすがに今回は図面を描きましたが、全ての部材(辺)に平行や水平面がなく、重心に向かって傾いているので、図面と言っても難儀しました。

もちろん手ノコではこの角度は切れないので、テーブルソーを駆使しました。

部材をはずすとこんな感じ。


頂点部分はこんな感じで組み合います。


6本とも同じに加工すれば良いんですが、問題は切る角度。
理論的には合っていても、加工の段階で誤差が出て合わない。
やっとこさ完成にこぎつけました。

各部材は取り外せるように切込みをいれ、薄いベニヤをかませています。

写真では分かりにくいと思いますが、現物は神秘的ですよ(笑)。
うーん、自己満足の世界だなあ。
  

Posted by katsu at 17:08Comments(5)  DIYコーナー

2009年10月22日

DIYコーナー パズル?

katsuです。

今回はこんな物を作ってみました。

さて問題です。
この立方体の上下はどのように組まれているのでしょうか?
(裏も同じ形です)




正解は下の方に。




























正解は



これは「四方蟻継ぎ」といって、木材を継ぐ方法のひとつです。
今はめったにこんな継ぎ方はしないでしょう。
見た目をきれいに見せる、大工さんの知恵です。

最初にこれを知った時には感動しました。
それで、いつか作ってみたいと思っていたのでした。

それにしても、この加工は難しかったですねえ。
またこれも何の実用性もありませんが(笑)。

  

Posted by katsu at 17:21Comments(5)  DIYコーナー

2009年10月24日

DIYコーナー 和紙漉き

katsuです。

今日は和紙を作りました。

昔からずっとやってみたいと思っていたら(最近やってみたいものが本当に多い!)、小学校の学校教材にあるじゃないか!
僕の親戚は教材屋さんなので、たまにカタログを見せてもらうのでした。
セットで500円くらい。安い。最初はこれで十分だろう。
速攻で注文して、今日会社でやってみることに。

まず、パルプのシートを水でふやかして、細かくちぎってペットボトルに入れます。


でんぷんのりも入れて、必死の形相で振る(笑)。


枠に網を掛け、撹拌したパルプを半分くらい入れ、
そこに、先日の丸太切りででた、ヒノキの皮をほぐして入れる。


残りの半分をいれ、水を切ったらタオルで更に水気を取る。


気が短いのでアイロンで乾かす。


完成!


な、なんてお手軽なんだ。
このセットはハガキサイズしか作れないが、それでも十分楽しい。


気を良くした僕ら3人は、次から次へと作って行ったのだった。


では、その作品紹介。

パッと見、タダの白いハガキですが、すかしてみると杉の模様が!!!
これは、製材所でもらってきたカンナの削り節(笑)を挟み込んでいるのです。


これは今日飲んだ緑茶の茶殻。
ちょっと入れすぎましたか。。。


これは畑で育てたトウモロコシのヒゲとオクラの実とオクラの種。


これはトウモロコシのヒゲを使い、紙厚半分で作ったもの。
パルプで挟んでないので、ヒゲがポロポロ取れます。。。


これは、いわみらしい可愛い作品。
色紙を切ってまぶしています。


これも今日飲んだコーヒーの殻。
何か色むらがあるなあ。

アイロンで焦げたかな?


和紙作りおもしろいですよ。
今後、もっと大きな枠を作って大きな和紙を作れるようにします。
そして、施主様に漉いてもらって、それを家に使いますよ。
何に使うかは今から考えますが。。。

もし、この紙漉きセットが欲しい方はご連絡ください。
安く買えるように親戚に言いますので(笑)。

子供も大人もこんな体験をしなくちゃいけません。
  

Posted by katsu at 17:43Comments(4)  DIYコーナー

2009年10月25日

DIYコーナー お仏壇台

katsuです。

DIYコーナーにお客様が。

普段からお世話になっているI社長だ。

実はこのDIYコーナーのアイデアもI社長から頂いたものだ。
以前、端材で作るのに何かニーズは無いかと相談したら、
「場所を提供して、好きな物を作ってもらったら良いやん」。


そしたら、ご自宅で必要な物がでてきたとのこと。

それは「お仏壇台」。

今床に置いている仏壇を上げたいとのこと。
完成形を絵にし、寸法を決めたら後は頑張るだけ。

ノコで切る。


ビスで留める。


簡単なようだが、実は難しい。
でも楽しい。

仕上げも何もしませんでしたが、喜んで持って帰られました。

何かこっちも嬉しい。


  

Posted by katsu at 16:11Comments(1)  DIYコーナー

2009年10月27日

DIYコーナー ポスト

katsuです。

今回はポストを作りました。
と言っても、私じゃなく、会長です。

うちの本社のポストがかなり年季が入っていて、
金属が腐食してたので新しいのが欲しいと思っていたところでした。


素材はパインの床板の端材です。


前面の板は上下スライド式で、上げると中身を取り出すことが出来ます。


さすがキャリアが違いますねえ。



そういえば昨日、このブログを見てOBのM様が会社に来られました。
端材が欲しいとのことでした。
M様と言えば、キッチンのタイルをご自分で張られたりと、結構DIY派。


倉庫の端材を隅々まで物色して行かれました(笑)。
中には商品として使えそうな物も。。。
でも、良いんです。
そうやってご自分で頑張られる方にはこちらも応援したくなりますので。
さあ、何ができるんでしょうね?

皆さん、DIYを楽しみましょう。

  

Posted by katsu at 12:11Comments(0)  DIYコーナー

2009年11月06日

DIYコーナー 和紙漉き枠!

katsuです。

先日の和紙漉き、ハガキ大だったのでもっと大きい物へ挑戦します。

で、枠を作りました。
これでA3サイズの紙が出来ます。
横504mm、縦384mmです。
素材は杉と松。もちろん端材です。

下がケタで上がス。


組み合わせて使います。



この中にパルプを流し込んで漉く訳ですね。


近々やりますよ。

そして漉いた紙であんな事やこんな事を!(笑)。

多くの人に経験して欲しいですね。

これも施主様参加の項目の1つにします。
  

Posted by katsu at 15:34Comments(2)  DIYコーナー

2009年11月10日

DIYコーナー 玄関錠付け替え

katsuです。

自宅の玄関錠を付け替えました。
もう10年経っているのと、防犯強化の為です。
シリンダー錠のみ取り寄せて、付け替えは自分でします。

シリンダー錠はこれです。

いわゆる「ディンプルキー」といわれるものです。
(鍵の側面がへこんでいるやつ)


現状はこんな感じ。


レバー(取っ手)部分をはずします。

出ました。
赤丸の部分がシリンダー錠ですね。
これを新しい物と取替えます。


まず、はずします。


そして新しい物をつけます。


レバーを戻して完成!


もう終わった?
ものの10分足らずです。
これで取付費数千円が浮きましたね(笑)。


さて、取り外したシリンダー錠で錠の仕組みを見てみましょう。
シリンダーの中身は外筒と、鍵が差し込まれる内筒で出来ています。


鍵が差し込まれていない時は内側の筒にあるディスク(赤丸部分)が上下に出っ張っていて、外側の筒に引っかかって回らないように出来ています。


鍵を差し込むと、鍵の凸凹に沿ってディスクが移動し、表面の出っ張りがなくなります。


この状態だと外側の筒に当らずに回ることが出来るわけですね。
もちろん、違う鍵を入れても、凸凹が合わないので、回らないということになります。
ただ、この仕組みが意外と単純な為、ピッキングに狙われやすいんですね。

今はもっと複雑な仕組みの錠や電気錠も増えています。
今日の安心の為に、古い錠の方は、ご自分で替えられてみては?
但し、全て自己責任なので、心配な方はご相談ください。
  

Posted by katsu at 09:21Comments(3)  DIYコーナー

2009年11月12日

DIYコーナー スタンドライト?

katsuです。

今度漉く和紙でランプシェードを作ろうと思っているのですが、じゃあランプも作ってしまえということで、スタンドライトを作ってみました。
材料は米松と5.5mmベニヤ、もちろん端材です。
まだ、電球を付ける穴とかは加工していません。
和室に置くイメージで、試作品です。

こんな感じです。


うーん、技術的にはそれなりだけど、何か江戸時代の行灯ちっくだなあ。
試作品なので、形はまた考えますが。。。


今回のはいわゆる「四方転び」と呼ばれるもので、4本の脚が中央に傾いている物です。
まあ四角錐(台)といった方が分かりやすいかもしれません。

「転び」については過去の踏み台正三角錐で、その難しさはお伝えしましたが、今回は更に別の要素が加わります。

それは「くせ」です。

通常、立体は斜めに切ると断面の形が延びていきます。
垂直断面が正方形ならひし形に、長方形なら平行四辺形に、丸なら楕円に。
脚を転ばせる場合、水平面がこの形になります。

別にひし形でも普通は困らないのですが、今回は外周に和紙を張るのでちょっと困った事になります。
どういうことかというと、断面が正方形の脚を転ばせていくと、脚の紙を張る面が内側に倒れてきて、2本の脚の面の間に紙を真っ直ぐに張ることが出来なくなります。
口で言うのは難しいのですが、ぜひ何か立体で試してみてください。

真っ直ぐ紙が張れないのは致命的ですので、何とかしなければなりません。

それが「くせ取り」です。

つまり、傾けた断面がひし形になるのなら、最初から部材の断面をひし形にしておいて、転ばした時に断面が正方形になるようにすれば良いのです。

以上の理由から、今回の脚の断面はひし形に加工しています。


こうしておくと、水平断面は正方形になります。


これで、真っ直ぐ紙を張ることが出来ますね。


どの位のひし形にするかは計算しなくてはいけません。
難しいといえば難しいのですが、これは大工さんたちにとっては基本中の基本なんですよ。
まあ、大工さんのようには行かないかもしれませんが、こういう物つくりを通して、立体の性格を理解していただければと思います。
それが、DIYの幅を広げることにも繋がると思います。

さあ、いつ和紙を漉くかなあ。
  

Posted by katsu at 13:05Comments(2)  DIYコーナー

2009年11月15日

DIYコーナー つみれ

katsuです。

昨日今日とK様邸の完成見学会でした。
そのレポートは後日するとして、現地では丸太切りとDIYコーナーを設けていました。
お客様が途切れて一息ついたときに、nomuと何か作ろうということになりました。

何かを作る時って、何を作るか考えるのが大変ですよね。
しかも端材だし。

僕の前にはしゅうわさん大人の勉強会の時の竹の端材が。

竹をじっと見つめる。
竹でできそうな物をイメージする。
空想に浸る。
ああ、昨日はつみれ鍋だったなあ。。。


ピコーン!


竹とつみれ鍋?

と来ればこれでしょう(笑)。



何のひねりもありませんが、実用性はありそうです。
  

Posted by katsu at 18:39Comments(0)  DIYコーナー

2009年11月23日

超簡単!和の小物

今日は祭日なので、DIYコーナー準備していました。
テントを立てたついでに、午前中みんなでそれぞれ作ることになりました。


私いわみも、DIYついに挑戦です。

竹を切って、


穴を開けて、


(* >ω<)=3 ぷっ。もう完成(笑)作品第一号「壁掛けフレーム」です。

飾るものがなくて、紙で雛人形風につくりました(笑)

でも、なかなか「和」でしょ~~~~icon97


さて、調子にのったいわみですが、
作品第二号にも取り掛かりました。


斜めはやっぱり難しいですね!
ただでさえ適当にしか測っていなかったので
きれいに合いません(笑)

それでも「これが味」となんとか形に!
これまた「壁掛けフレーム」です。


 
ぷぷっ。写真じゃ分かりにくいですが、ズレ・隙間だらけ☆

あとは、背板をつけて、塗装して完成です。
(材料・塗料がなかったので)
いつか本社にいったついでに仕上げる予定です♪

うーん、白かこげ茶か迷うところ~(*^^*)      

Posted by いわみ at 15:50Comments(4)  DIYコーナー

2009年11月24日

オブジェ S

katsuです。

昨日作ったのがこれ。
何でしょう?








(昨日の午前の私)
竹の端材を前にイメージ・・・浮かばない。
とりあえず輪切りにする・・・浮かばない。
更に真ん中で割り、半円に・・・浮かばない。
2つの半円を重ねたり、裏返したり、ひっくり返したり・・・







ん?

この形はおもしろいかも!

で、ここにメモで、ここにペンと。。。
イメージが湧いたら後は早い。

ノコギリで切ってドリルで穴あけて。。。

すぐ完成(笑)。


既に私の机でしっかり利用しております。

これは簡単で良いかも!


ちなみに接続部分はこう。


ボンドも金物も使っていません。
全て竹です。


これに気を良くしたので、第2弾こうご期待!


  

Posted by katsu at 14:09Comments(2)  DIYコーナー

2009年11月26日

オブジェ Q

katsuです。

気を良くして作った第二弾です。

これは何でしょう?

ちょっと中心がずれてますね(笑)。


横から見るとこんな感じ。




そう、やっぱりメモスタンドでした。


こんな感じで使ってください。


接合部はお互い切り込んで組み合わせるだけ。


加工精度は甘いですが、ご愛嬌ということで。
  

Posted by katsu at 09:46Comments(4)  DIYコーナー

2009年11月28日

牛乳パックから紙漉き

katsuです。

今回は牛乳パックからパルプを取り出し、紙を漉きます。
12月5日(土)、6日(日)に丸太切り、紙漉き体験会をやるので、その材料の準備も兼ねて。

まずは牛乳パックからパルプを作らなきゃいけません。


さかのぼること2日前。
材料を仕込みます。

牛乳パックを細かく切っていきます。
底は固いので使いません。
今回、牛乳パック33本分!です。


やわらかくする為に2日間くらい水につけておくと良い、とのことでしたのでつけておきます。

  ・
  ・
  ・

さて、本日。

全然やわらかくなってないやないか!


水が全然染み込んでない。

ということで煮る事に。



ちなみにモデルハウスのキッチンでやってます。
33本分が意外と多かったので、3回に分けて煮ます。
1回煮るのに1時間半!

煮えたら取り出し、ひたすら皮を剥きます。
(表と裏のフィルムですが)


nomuといわみと3人で無口になりながら、ただひたすら皮むき。
むいてむいてむきまくる。



むいたら今度は細かくちぎってミキサーへ。


ああ、とても今日中に終わりそうにない。。。

やむなく途中で終了。
後は明日やろう。
出来たパルプは約7本分でこれくらい。



ああ、あと26本分ある。。。。。

紙を作るのに何が大変かって、紙を漉くことよりも、パルプをつくることだったのか。。。
特にむき作業はきつい。
紙を漉くという華々しい作業の前には、こんな試練が待ってたんだねえ。

来週末の紙漉き体験会では、ぜひこのむくところからやってもらおう(笑)。

明日絶対終わらせて、紙を漉きます!





  

Posted by katsu at 18:24Comments(2)  DIYコーナー

2009年11月29日

牛乳パックから紙漉き 2

katsuです。

昨日の続きで、午後はパルプつくりです。

残っている大量の紙パックを処理する為に、今日はミキサー2台体制です。

黙々と作業を続けるnomuといわみと私。


ジャーン、パルプの完成です。
これだけ出来ました。


さあ、いよいよ紙を漉きます。
トロ箱に水を入れ、作ったパルプを入れます。
ダマにならないように良く撹拌して。


さあ、漉くぞ!
でも、ちょっと気にはなってたんですよね。

でも当って砕けろだ!
いわみが挑戦します。

ケタとスを組んで静かに入れ、パルプをすくい取ります。



おおー、良い感じだ。


で、ここからなんです。

これをどう水気を取って、乾かして真っ直ぐな紙にするかが気になってたんです。

最初何となく、板に移して、ゴムローラーで水気を取って、乾燥させれば出来るんじゃないかと思っていたのですが、実行したら、板の上で紙がグニャグニャに。。。


じゃあ、ガラスに貼り付けてみるか、とやってみたけど、ガラスにうまく貼り付かない。。。



段々行き詰った重たい空気に。。。



ああでもない、こうでもない、と試行錯誤を重ねること約10回。

いわみが、2枚の手ぬぐいにはさんでアイロン乾燥、という手を考え出した。

色々考える前に、とりあえずやってみる。



漉いた後、2枚の手ぬぐいで紙を挟み、その状態で別のタオルなどで十分水気を取る。



その後は、アイロンで乾燥。


焦らずじっくり乾燥。

どうかな?



おおー出来た!
僕らの苦労の結晶です!




ああ、あの失敗の数々も良い思い出です。
これで、今度の週末のイベントも無事出来そうです。

皆さん、ぜひ紙漉きにいらしてくださいね。
  

Posted by katsu at 19:01Comments(4)  DIYコーナー

2009年12月05日

人類の進歩


先日、katsu が 「 オブジェS 」 を、
    いわみ が 「 壁掛けフレーム 」 を作っていた日
実は、私nomu も DIY にチャレンジしてました。

1Fトイレ横の手洗いカウンターに
未だタオル掛けを付けてなく
手ぬぐいを置いただけの状態なので
何かかわるものを作ろうと思い、
考えた結果がこれ、



題して 「 Φ(ファイ)とぉ言いまーす!」


こんな風に使おうかと




少し大きめの竹を切って・・・。

少し細めの竹を切って・・・。


置いただけ・・・。



いえいえ、前回 のようにそんなに簡単ではありません。


ちゃんと穴を開け、凸を作り
微調整をしながらきつめにはめ合わせ



ちゃんと取れないようにしています。

うん。進歩した。

  

Posted by nomu at 18:05Comments(0)  DIYコーナー

2009年12月30日

DIYコーナー OB I様

katsuです。
先日、OBのI様が遊びに来られました。

聞くと子供用のキッチンを作ってあるとのこと。
それで、DIYコーナーに端材を取りに来られたのでした。

I様と言えば、家づくりで奥様共々積極的に工事に参加された方です。




子供用のキッチンってあまりピンと来ませんでしたが、後日メールが送られてきました。

ジャーン!



おおー、すごい。
こういうことだったんですね。

これは良く出来てますよ。
作りといい、色のセンスといい、只者じゃありません(笑)。
これは売れるんじゃ?

うちのOB様ってほんとに熱い方が多いですねえ。
だから一生お付き合いできるんですが(笑)。

  

Posted by katsu at 14:30Comments(0)  DIYコーナー

2010年01月28日

火起こし

katsuです。


前からやりたかった「火起こし」。

ふと思い立って、作ってみました。


ジャーン!


まだ仕上げも何にもしてませんが、形にはなりましたね。

試しに軽くしてみると、焦げるのは焦げるようです。


近いうちにトライしたいと思います!

  

Posted by katsu at 18:39Comments(3)  DIYコーナー

2010年01月29日

火起こし 本番

katsuです。


昨日作った火起こし器で、早速本番にチャレンジしてみました。



道具もちゃんと作ったし、きっとうまく行くさ、とやってはみたものの。。。


煙はたくさん出るけど、種火にならない。

もうちょっとという所で体力の限界だったり(笑)。


終いには張り切りすぎて先が折れてしまうし。。。


うーん、強度面にも課題がありそうだ。

火起こし器キットみたいなのもあるが、工務店の意地としてそんなものは使うわけにはいかん。


良いんだ。

これがチャレンジじゃないか。

そう簡単に出来ないところに、できた時の喜びがあるのさ。


次回、反省点を踏まえて、再度チャレンジします。

  

Posted by katsu at 17:41Comments(2)  DIYコーナー

2010年01月30日

火起こし 雪辱戦

katsuです。

昨日の雪辱を果たすべく、今日も火起こしに挑戦。

昨日破損した軸の部分は、階段手すり棒の端材をアタッチメントに使い補強。



いざ。




うーん、なかなかうまくいかんなあ。

が、10回目くらいの時に、待望の火種誕生!



「火を絶やすなー!」
ストローで空気を送り、火種を大きくしていく。

これは成功かも?と思った瞬間。


痛恨のキャッチミス。。。

火種を取る時に消えてしまった。。。。。。。。。


いや、でも流れは来ている!



が、その後火種が来ることは無く、43度目の正直!と祈るも、

あえなく撃沈。

終了。


激戦の跡。




いいだろう、点くまでやってやる。




  

Posted by katsu at 16:16Comments(2)  DIYコーナー

2010年02月06日

DIYコーナー 今日のお客様

katsuです。

毎週土日にオープンしている「DIYコーナー」、今日は久留米から起こしになられました。
当社が広告を載せている、フリーペーパーの「そらいろ」をご覧になったとのことです。

今日は、家から外に出るときの踏み台を作られたいとのこと。
端材の中からパインの床板をセレクト。3枚接いで踏板とします。
脚は松の根太の端材。


結構テキパキと作業され、あっという間に完成です。
踏板が不ぞろいなのが味がありますねえ。


またご利用くださいね。


<これからDIYコーナーを利用したいとお考えの方へ>
できれば前日までにご連絡を頂けると助かります。
というのは、材料の補充が出来ていない時があるからです。
端材は久留米の本社から適宜持ってきてますが、作るものによっては材料が足りない場合があります。
あと、全員出動している場合もありますのでね。
よろしくお願いします。
  

Posted by katsu at 14:58Comments(0)  DIYコーナー

2010年03月22日

額飾り

katsuです。

先日OBのT様からメールを頂きました。
「重たい額を飾りたいんだけど、取り付けてくれない?」

ご希望の壁は多分下地が入っていない(=ビスは柱や間柱の所にしか利かない)。
しかもかなり重たい額らしい。
うーんこれは横木を渡して、横木に受け金物をつけるしかないか。。。
しかし、ホームセンター等を回ってもぴったりな金物がない。。。
数日悩んだ末、

閃いた!!!

横木を和室の長押のように切り欠いて、そこにフックを掛けるのはどうだ?

しかもぴったりのフックがある!


で、今日行って来ました。
ご主人にこのアイデアを話すと、ゴーサイン。
事前に横木の加工などは済んでいるので、作業自体は簡単。
横木とフックはこんな感じになります。



横木をカットし、左右のバランスを考えてビスの位置を決める。
ビスを打つ前につぼ切りし、ビスの頭が見えないように処理する。
こんな感じに取り付けます。

(横木の上の小さなフックは最初からつけてあったもので、今回は上部に頑丈なフックを取り付けました。)

実際の額は思っていたより軽かったので、ここまで頑丈に作らなくても良かったかもしれません。僕は10Kgくらいあるものと思っていたので。

フックは横木に掛けているだけなので、額の大きさによってスライドさせることが出来ます。うーん、フレキシブル(笑)。

こうやってOB様のお宅に伺うのはうれしいですねえ。
OB様には会いたいんですけど、用もなく伺うのも気が引けますからねえ。

T様ご夫婦ともお話ができて楽しかったです。

  

Posted by katsu at 14:16Comments(3)  DIYコーナー

2010年03月23日

A様邸 サンダー掛け

katsuです。


今日はA様邸のサンダー掛けです。
床板に無垢の無塗装パイン材を使っているので、表面を紙やすりで磨くのです。
汚れやキズがあるのもこれで削ってしまいます。

午前中、A様ご主人と長男坊のH君が応援にかけつけてくださいました。
親子の共同作業です。


H君は窓の枠も磨いてくれました。
こうやって一生懸命家をつくったってこと、覚えていてくれるといいなあ。



nomuも一生懸命です。


キャプテンももちろんいましたよ。
でもキャプテン、今3件の現場を抱えて大忙しなのです。
今日も昼から別の現場に行っちゃいました。

このA様邸、もうすぐお引渡しです。




  

Posted by katsu at 17:09Comments(0)  DIYコーナー

2010年03月26日

ボランティア 1

katsuです。

起業会の仲間で介護サービス事業をしてあるTさんから相談を受けました。
「車椅子に座ったまま食事が出来るような専用のテーブルが出来ないか。」
しかも、利用者さんは手の震えがあり、肘から上を支えてあげないといけない。

一度状況を見せて欲しいと、利用者さん宅に行って来ました。
その利用者さんの体に合わせて完全オーダーメイドなので、肘の高さやあごの高さ、腕の傾きなど色々測ってきました。もちろん車椅子も。


病気が進行しているそうで、作ったテーブルがいつまで役に立つかはわからないけど、奥様の負担も軽くしてあげたいとのTさんの思いに、引き受けたのでした。

端材で何とか・・・と言われましたが、ちゃんとした材料を使ってでも何とかしたいと思います。もちろん無料で。
仕事にはなりませんが、たまにはそういうのも良いんじゃないかと。


ボランティア2へ

  

Posted by katsu at 17:01Comments(3)  DIYコーナー

2010年05月09日

本棚

katsuです。

ゴールデンウィークのイベント中に必要に駆られて作っていた本棚、完成しました。

じゃーん。


重くしない為にフレーム構造を取りましたが、棚板に合板フローリングを使った為、結構重くなってしまいました。
普通の四角じゃおもしろくないので、下が広がる形に。
ほとんど廃材(というか、使わない在庫品)なので、これはこれでエコなのかも。
  

Posted by katsu at 12:52Comments(0)  DIYコーナー

2010年05月11日

ボランティア 2

katsuです。

3月26日の「ボランティア」で車椅子の方用のテーブルを作る、という話をしましたが、本社の改装中にもその製作は着々と進んでいたのでした。

作業療法士のTさんがイメージした形を僕が設計し、2人で製作していきます。

材料は基本的に廃材利用です。
僕が機械を使ってカットすれば、Tさんが組み立てて行きます。



お互い初めての取り組みなので全てが手探り状態です(笑)。

まだ未完成ですが、追い追い報告していきます。


ボランティア3へ
  

Posted by katsu at 17:34Comments(2)  DIYコーナー

2010年05月15日

ボランティア 3

katsuです。

作業療法士Tさんの利用者さんの為のオンリーワンテーブル。

今日も作業してました。

部材には全てサンダーを掛けてツルツルにし、天板を取り付けてとりあえず完成です。



じゃーん。


Tさんの「利用者さんに喜んでもらいたい」という気持ち、熱いです。
慣れない作業にも本当に一生懸命です。
だから僕も応援したくなってしまう。


巷で売っているような商品には程遠いですが、

何たって込められている思いが違う。



まだこの後、テーブルの上の台(腕を置く台と食事を置く台)もつくりますし、自然オイルで塗装もする予定です。


ボランティア4へ


  

Posted by katsu at 19:21Comments(0)  DIYコーナー

2010年05月29日

ミニキッチン完成!

「完成~!なつ~ブログよろしく^^」
「昨日かいたけん2日続けてになるけんいわみがかいて^^」

なんて譲り合ってたら昼食後、
「ブログ、おねがいします♪」と↓コレ差し出されました。


なつにお菓子でブログかくように買収されました^^いわみです。


ショールームオープンと同時に作り始めたミニキッチンですが、
今朝なつがオイルをぬり2階へと持ってきてくれました。
オーブン扉の透明パネルを私がつけて、ついに完成です!


こちら!!

ワークトップはタモのカウンター材
シンクはかわいいボウルがなかったので、ここも木材です。

扉は床材のカットサンプルなので1枚ずつしかなく、扉ごとに色がちがいます。
右の扉は2枚を接いで開き扉に。内側のドアポケットは継ぎ目の補強です。
オーブンは横開き扉、その下は引き出しです

扉はつやつやしてるので高級キッチンみたいです♪

蛇口もクルッとひねれます(^^v
細かい作業で割れたりして何度も作りなおしていました。


回るのは蛇口以外にも。どれもなつの力作です!
コンロ・オーブンのつまみと、オーブン内のターンテーブル。

そう!ターンテーブルまで回るんですよ(>▽<)

コンロの五徳は幅木を細切りにしたものです。
なつのヒラメキです!思いもつかなかった~!

幅木のデザインがいい感じです!

ちょっとお鍋とかのせてみました♪♪♪かわいい~。

どれも在庫品・廃材です。買ったのは扉につけたマグネットだけです。


なつと2人で作るといいつつ、けっこう男性陣にアシストしてもらいました^^
加工も、最初は手ノコで頑張っていたけど、最後は機械の楽さに味を占め使いまくりでした。

「現場あわせです」といいつつ、寸法が合わないことも多々有り(笑)、
「現場あわせ」というより「行き当たりばったり」だったかも。

イベント中(連休中)に一気につくると張り切って作り始めて、早一ヶ月・・・
やっとお披露目できました。



みさなんも、思いで家でDIYしませんか!?
  

Posted by いわみ at 14:31Comments(2)  DIYコーナー

2010年06月01日

ないなら作っちゃえ!

いわみです!


先日、ミニキッチンを完成させたあと、「せっかく作業服で来たから」ということで、ずっと欲しかったものをつくりました。

使用後の雑巾をかけておくバー。

今まではバケツに掛けていましたが、改装に伴いちょいちょいいろんなものの収納場所が変わって、雑巾をかけるスペースがなくなっていたのです。

廃材BOXを物色するとちょうどよさそうな樹脂製のものがあったのでそれを拾いました♪

木の部分は、足の小指をあてても、よろめいてその上にのっかても、
痛くないように角は落としました♪(角、こわいんです)

カンナで面取りまですればよかったかなー^^

そしてこれが・・・ジャーン!雑巾掛けです。

写真用にまだキレイな雑巾を掛けてます(笑)
(失敗したところが写らないように撮ってます アハ)

写真の雑巾は少し小さめ。
実際は真ん中の木のところまであたるのでちょっと計画ミスです。
といっても計画せずに「こんくらいかな」とテキトウサイズなんですけどね(^^;)

接合部はそれぞれビス1本づつしかつかってないので力を入れればゆがみますが、それがまた都合よかったんです。
床に置いたときにぐらついたところ、ギュッとひねって調整できました(ムリヤリです・笑)


さて、次のDIYは・・・未定です!

  

Posted by いわみ at 17:52Comments(2)  DIYコーナー